Archive for the ‘88トレイル’ Category
完走者順位記録
完走者の順位記録を追加しました。
完走率も掲載しています。
参加賞・表彰について
○参加賞 橋場農園さんのトマトジュース「めいのサラダ」3本セットです。当日、受付で大会参加証と交換でお渡します。

また、大会参加証かナンバーカード提示で、本堂内拝と円空仏寺宝館が無料で拝観できます。この他、朴の木平スキー場・ジョイフルほおのき内「宿儺の湯」には「88トレイルに参加した」旨を申告すると、入浴料が100円割引されます。
○表彰 男女各1位~6位には千光寺住職染筆の色紙型賞状と円空彫りトロフィーが授与されます。円空彫りは地元のグループ「円刀会」によるもので、数が少ない限定品です。

88トレイルでの豚コレラウイルス蔓延防止へのご協力のお願い
現在、岐阜県内では豚コレラウイルスの拡大・蔓延防止に力を入れています。高山市内では、家畜への感染は確認されていませんが、感染した野生イノシシが見つかっています。
高山市関連ページ
http://www.city.takayama.lg.jp/kurashi/1000022/1005233/1010847.html
これを受け、7月7日開催の88トレイルでも、豚コレラウイルス蔓延防止の対策を設置しますので、ランナー及び来山者の皆様にも、ご協力下さいますようお願い申し上げます。
ⅰ)消毒槽を置き、スタッフ、ランナー、応援の方ともに、山内への出入りの前後に靴裏消毒を徹底します。消毒液はシューズを痛めることのないものです。
ⅱ)消石灰を播き、車輛の消毒帯を設けます。五本杉駐車場付近、大慈門前大駐車場手前、大慈門前の3カ所を予定しています。
88トレイルコース状況
参道は紫陽花が色づき始め、山全体も大会に向けて準備しているようです。
出走予定者は81名(男性62名、女性19名)です。
6月末日までに倒木処理と道草の刈払いなどを行い、コース整備を完了しました。ここ最近は雨が続いているので、一部ぬかるんでいる場所はありますが、コース全体の状態は良好です。
試走される方は、濡れた木の根など滑りやすくなっているところにも注意してください。
2019/07/05追加
ここ数日は天候に恵まれてトレイルコース上のぬかるみはほぼなくなりました。ロードには一部小石が流れ出たままのところがあり、走行には注意してください。
2019年88トレイル申し込み開始
大会風景2
2周目にはエイドを通過
・丹生川産トマトジュース
・コーラ
・アクエリアス(冷たいもの、温かいもの)
・水、アメ、チョコ
弁天池付近
68番札所(駐車場手前)付近
男性1位 119成島慎一さん(豊田市)
女性1位 209榊原海紗さん(豊田市)
走り終えたランナーには僧兵汁(豚汁)を提供
冷えた身体にしみたようです。
完走者には完走証も授与
エントリー数66 出走者57 完走者44(完走率77.2%)
整膚のマッサージサービスもありました。
疲れた体を優しくメンテナンス。
表彰式(男性)色紙賞状と円空彫りトロフィー
右から1位 成島慎一さん(豊田市)
2位 丹羽紀之さん(名古屋市)
3位 横矢直さん(高山市)
4位 宍戸慶太さん(高山市)
5位 大谷哲也さん(高山市)
6位 松井涼さん(高槻市)
表彰(女性)
右から1位 榊原海紗さん(豊田市)
2位 田近郁美さん(飛騨市)
3位 北村美里さん(高山市)
4位 岡下波さん(高山市)
5位 熊谷純代さん(高山市)
6位 井出梓さん(長野県南牧村)
大きなケガ・事故等なく、無事に終了しました。
色着いたドウダンツツジがきれいでした。
大会風景1
大会当日 天候晴、気温3℃、朝もやの千光寺境内。
運営ボランティアスタッフが集合し、打ち合わせ。
7:45~8:30 選手受付
ナンバーカードと参加賞(橋場農園のトマトジュース)が渡されました。
8:40 開会式
実行委員長の牧野良平さんによるコース解説
9:00 スタート
大会長 住職による法螺貝の音とともに一斉にスタート
まずは約1キロのロードを一気に駆け降りました。
トレイルルートに入り、八十八ヵ所遍路みちを三周。
百八階段を登るランナーたち
完走者順位記録表・完走率データの追加
完走者の順位記録表を追加しました。
完走率データも掲載しています。
88トレイル予定通り開催
11月3日朝5時時点の天候は晴れ、気温3℃、朝霧が立ち込めています。
大会は予定通り開催いたします。
スタート前は十分に寒さ対策をされて下さい。徐々に気温は上がるものとみられますが、山林の中の日影の走行も多いとみられます。会場や更衣室にストーブなども用意するほか、エイドでは、スポーツドリンクを温めたものも提供できるよう準備します。完走後となりますが、温かい豚汁(僧兵汁)の提供もございます。
また、必携とご連絡していたレインウェアはレース中に携行しなくても良いです。
欠場や急な連絡は下記のいずれかへ連絡下さい。
88trail@senkouji.com
090-5624-5993(事務局携帯 担当:大下)
0577-78-1021(千光寺 他の事務で出られないこともあります)
88トレイル情報(参加証・表彰)
参加証と表彰をご紹介します。
〇参加証(出場申込者全員)
・丹生川産 トマトジュース「めいのさらだ」180ml×3本入り
橋場農園さんが作った美味しい自家農園産、秋収穫のトマトに限定して自家工場で搾ったトマトジュースです。秋はトマトのおいしい季節。一番美味しい秋のトマトを使った季節限定絞りです。食塩無添加、トマト100%です。
・宿儺の湯割引券 1枚
千光寺から車で35分、ほおのき平スキー場内にある「宿儺の湯」の入浴割引券です。露天風呂からは四季を通して雄大な風景が望め、満天の星を見ながら入る夜は特におすすめ。
※受取りの際は受付にて選手参加証を提示ください。
〇表彰(男女各1位~6位)
・色紙型賞状
千光寺住職染筆の賞状です。
・円空彫りトロフィー
地元で円空仏を愛し、円空上人を慕って円空彫りを続けるグループ「円刀会」の手による作品です。順位によって大きさや種類が異なります。背面には大会名や順位が書かれています。
« Older Entries